各種設定

外部サービス連携

外部サービス連携について

【各種設定 > 外部サービス連携】画面では、顧客に対してLINEメッセージを送信する場合や、ecforceとのデータ連携をするために必要な設定ができます。

LINEに関する設定

LINEに関する設定は「LINE」タブにてできます。

LINEチャネルアクセストークン

LINE公式アカウントのMessaging APIチャネルで発行したLINEチャネルアクセストークンを設定してください。
content_08_02.jpg

LINE LIFF ID

LINE公式アカウントのLINEログインチャネルの「LIFF ID」を設定してください。
content_08_03.jpg

LINE チャネルID

LINE公式アカウントのLINEログインチャネルの「チャネルID」を設定してください。
content_08_04.jpg

LINE 友だち登録完了画面

QRコードでLINE友だち登録を行った際に表示するメッセージを設定してください。
※QRコードでのLINE友だち登録は【接客する > LINE友だち登録】画面で行えます。
スクリーンショット 2024-07-31 13.12.30.png

LINEアカウントについて

LINE公式アカウントは、ショップ様にてご用意いただく必要がございます。また、LINEでのメッセージ送信は、LINE公式アカウントの無料通数に影響しますのであらかじめご了承ください。

ecforceに関する設定

ecforceに関する設定は「ecforce」タブにてできます。

ecforce API設定

ecforceで発行したAPI実行用メンバーのAPI認証トークンを設定してください。
content_08_06.jpg

ecforce MultiPass設定

ecforceのMultiPass シークレットキーを設定してください。
content_08_07.jpg

ecforce profile設定

ecforce profileのAPI認証キーを設定してください。
content_08_08.jpg

ecforce profileについて

ecforce profileのご利用には別途ご契約が必要となります。詳細はこちらをご覧ください。

ecforce 支払い方法

レジ注文をする際に使用する支払い方法を設定してください。
※現状、支払い方法はクレジットカードのみが利用できます。ecforceで利用しているクレジットカード会社を選択してください。
content_08_09.jpg

メールに関する設定

メールに関する設定は「メール送信」タブにてできます。

From メールアドレス

通知メールの送信元アドレスを設定してください。
content_08_11.jpg

SMTP設定content_08_12.jpg

項目 説明
送信サーバー名 送信サーバー名を設定してください。
ポート番号 ポート番号を設定してください。
※未設定の場合は「587」となります。
ユーザ名 メールサーバーで認証が必要な場合のユーザ名を設定してください。
パスワード メールサーバーで認証が必要な場合のパスワードを設定してください。
認証方式(高度な設定) メールサーバで認証が必要な場合の認証方法を選択してください。
※通常の認証方法は「PLAIN」です。
TLS認証(高度な設定) TLS認証を有効にするか否かを設定してください。
※通常のTLS認証は「有効」です。TLS認証が「有効」で認証ができない場合のみ、「無効」と設定してください。(セキュリティ上「有効」を推奨します。)

この記事の目次

このセクションの記事

各種設定