よくある質問
予約時に選択された内容に応じて、予約完了メール本文の出し分けはできますか?
「メールテンプレート」あるいは「LINEテンプレート」の本文テキストにおいて、変数を活用することで、予約時に選択された店舗・プラン・設備・スタッフなどの在庫情報に応じて、文面を変えることが可能です。
以下に変数の活用例をご紹介いたしますので参考にしてください。
[基本編] 1つの在庫情報に対して出し分ける方法
今回は予約された「プラン」を例に記述例をご紹介いたします。
特定のプランとそれ以外で文面を出し分ける記述例
{% if reserved.plan.id == 1 %} 予約プランID=1の場合に表示する文章。 {% else %} 予約プランID=1以外の場合に表示する文章。 {% endif %}
複数の予約プランそれぞれで文面を出し分ける記述例
{% if reserved.plan.id == 1 %} 予約プランID=1の場合に表示する文章。 {% elsif reserved.plan.id == 2 %} 予約プランID=2の場合に表示する文章。 {% elsif reserved.plan.id == 3 %} 予約プランID=3の場合に表示する文章。 {% else %} 予約プランID=1,2,3以外の場合に表示する文章。 {% endif %}
変数の確認方法
変数は、 「メールテンプレート」あるいは「LINEテンプレート」の各テンプレートの編集画面右上にある「使用できる変数」よりご確認いただけます。 今回は「予約プランID:reserved.plan.id」を例にご紹介しておりますが、この変数を差し替えることで店舗・設備・スタッフ等の他の変数にも適用いただけます。
[応用編] 複数の在庫情報に対して出し分ける方法
今回は予約された「プラン」と「設備」を例に記述例をご紹介いたします。
複数の在庫情報の組み合わせによって文面を出し分ける記述例
{% if reserved.plan.id == 1 and reserved.facility.id == 1 %} 予約プランID:1 かつ 予約設備ID:1 の場合に表示する文章。 {% else %} 予約プランID:1 かつ 予約設備ID:1 以外の場合に表示する文章。 {% endif %}
より詳しい記述例は「各テンプレートで使用できる変数 - 購入した商品により表示内容を変えたい」を参考にしてください。
Caution!!
テンプレートの編集後は必ず全てのパターンでテスト送信をして期待通りの表示になっているかを確認しましょう。
この記事の目次
このセクションの記事
よくある質問